12日、黄金ホールで少年の主張大会が開催され、3年生4名が参加しました。練習の成果を発揮し、自分の思いを堂々と発表しました。
学校からのお知らせ
投稿: 教頭(編集長) (2023/07/12)
投稿: 教頭(編集長) (2023/07/12)
毎週水曜日、放課後学習会を理科室で実施しています。先生方やボランティアの方々に教えていただいています。
投稿: 教頭(編集長) (2023/07/12)
5月24日から 毎週水曜日に沖縄大学の3名(2名は本校卒業生)のインターンシップを受け入れています。3名は、授業参観等しながら教職についての理解を深めています。
投稿: 教頭(編集長) (2023/07/11)
7月11日、南風原町教育委員会(12名)の皆さんが来校しました。朝の登校風景(7:45)から1校時まで参観したいただきました。生徒の元気なあいさつや授業に向かう姿を褒めていただきました!4名の教育委員の方々から助言をいただきましので、今後の教育活動にいかしていきたいと思います。
投稿: 教頭(編集長) (2023/07/07)
投稿: 教頭(編集長) (2023/07/05)
7月5日、6校時に体育館で3学年が講師に税理士の呉屋悟空さんをお招きし「租税教室」に参加しました。
*生徒ひとりに年間110万円の税金が使われているそうです!
投稿: 校長 (2023/07/04)
投稿: 教頭(編集長) (2023/07/04)
7月5日(水)、授業参観を実施しました。41名の参加がありました。ありがとうございました!
投稿: 教頭(編集長) (2023/07/03)
7月3日、3学年は各教室で、7名の先輩(首里、知念、向陽、南部農林、開邦、沖縄工業、那覇商)を招いての進路学習会を行いました。各高校の学校行事等の説明や高校入試に向けての心構えなどをアドバイスしてもらいました。
投稿: 教頭(編集長) (2023/07/03)
七夕(7月7日)に向けて、かすりホールには願い事がかかれた短冊が飾られています。
電話対応に関するお知らせ
〇留守番電話時間
18:00~(翌朝)8:00
(1) 欠席・遅刻届
午前6:00~9:00
欠席届フォームを活用下さい。
(2) 学校からの不在着信
18:00 以降の折り返しの電話は必要ありません。
(3) 緊急を要する事件事故等
救急【119】警察【110】
お知らせ(配布公文など)
スクリレで配布された公文を載せていきます。
インフル/コロナ感染症
インフルエンザ・コロナについて おしらせ(2025.1月更新)
カレンダー
新着
Loading...
140193
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
AIが苦手とする読解力を人間が身につけるにはどうしたらいいのか。リーディングスキルテストを開発した著者が読解力向上のために親,学校,個人ができることを提言。小学校・中学校で実際に行われて成果をあげている授業・取組みを公開!
出版: 東洋経済新報社
(2019年09月)