学校からのお知らせ

7月9日(水)~7 月 11 日(金) (3 日間)ボランティア委員会が家庭で余っている食べ物を持ち寄ってもらうフードドライブを実施しました。朝登校時に持ってきてもらいました。17日にボランティア委員で「南風原町社会福祉協議会」に寄付する予定です。~自立・共生~

本日、第33回少年主張南風原町大会が開催され

1年生 仲盛あんなさん 男子生徒1名

2年生 真喜志夢実さん 赤嶺瑠奈さん

3年生 松田希芽さん が参加し、5人とも堂々とした発表でした。

仲盛あんなさんが見事優秀賞を受賞し、町代表として島尻地区大会(9月9日)に出場します!

1学期最後の放課後学習会が実施されました。

今回、県政広報テレビ番組「うまんちゅひろば」の取材を受けることになりました。うまんちゅひろばのHP

放送は8/30,31の予定です。

本日もいろいろな形で、生徒が主体的に学習していました。

また2学期も楽しみにしています!

7月8日オンラインで生徒会朝会を行いました。各種委員会から1学期の活動と2学期の活動報告がありました。1学期間ありがとうございました。2学期も図書委員会の「読書くじ」、保健委員会の「ピカピカトゥース月間」など、みんなが楽しめる行事を企画してくれています! ~自立・共生~

7月5日おきなわ工芸の杜にて島尻地区アートコンクール(300名参加)が開催され、美術部が個人の部に参加しました。

個人平面の部(2,3年生) 優良賞 1名 佳作2名

個人平面の部(1年生) 優良賞 2名 佳作2名

入賞おめでとうございます!

作品は、かすりホールに展示しています!

 

かすりホールには、生徒達の願いが書かれた短冊が飾られてます。生徒会の掲示広報委員会が企画、運営しました。~自立・共生~

「成績が上がりますように」「喜屋武の綱引きで西が勝ちますように」「お兄ちゃんが全国大会で勝ちますように」「課題が少なくなりますように」などなど

7月3日放課後、1年生3名が地域に落ちているゴミが気になり、持っていた傘を広げてゴミを集め、持ってきてくれました!気づき・考え・行動できる生徒達素晴らしいです! 

「ゴミ拾いは、他人の捨てた運を拾うことだ by 大谷翔平」

本日も放課後学習会が実施されました。

科学の甲子園ジュニア大会に向けて、チームで問題に取り組む生徒

吹奏楽部で譜面に階名をふる生徒

漢検対策の際、タブレットで調べる生徒

図書室にある洋書をALTコリン先生と一緒に読み上げる生徒

今日も主体的に学ぶ生徒の姿がとても素敵でした!

1学期の放課後学習会は来週で最後です!本校の取組がメディアに取材されます!

校訓~自立・共生~

7月2日5校時に避難訓練を行いました。地震の際の安全確保行動であるシェイクアウト訓練「命を守る3動作①しゃがむ②隠れる③じっとする」を教室で行い、火災を想定し、運動場への避難訓練を行いました。全員が運動場へ集合完了するのに7分23秒(昨年6分10秒)かかりました。緊急の際に、正しい判断をし、安全な行動ができるよう訓練しました!

広告
電話対応に関するお知らせ

〇留守番電話時間

18:00~(翌朝)8:00

(1) 欠席・遅刻届

 午前6:00~9:00
 欠席届フォームを活用下さい。
(2) 学校からの不在着信
 18:00 以降の折り返しの電話は必要ありません。
(3) 緊急を要する事件事故等
  救急【119】警察【110】

インフル/コロナ感染症
新着
ブログ
13:19
パブリック
17日修学旅行最終日はA団B団に分かれて、お土産の買い物、九州国立博物館の見学と太宰府天満宮での参拝と合格祈願をしました! 本日那覇空港へお迎えの際は、30分無料の立体駐車場をご利用下さい。混雑状況などはこちらから確認できます。https://www.naha-airport.co.jp/access/parking/#title1
ブログ
07:29
パブリック
16日熊本県の宿泊地であるホテルベルデで演芸大会をおこないました。各学級がこの日のために準備してきたダンスや劇を披露してくれました。旅の思い出に残る楽しいひとときでした。
ブログ
10/16
パブリック
本日10/16(木)、2学年は遠足で、学校から本部公園まで往復しました。 学年レクのドッチボールは、教職員も参加し、みんなで学級・学年の仲を深めました。 見守りで各チェックポイントで立哨してくださった保護者の皆様、平日にもかかわらずお弁当準備をして下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました!
ブログ
10/16
パブリック
本日10/16(木)、1学年は遠足で、学校から黄金森公園陸上競技場までウォークラリーで往復しました。 校区内の石獅子や、かすり会館などのチェックポイントを班ごとで協力して回っていました。競技場では、みんなで仲良く昼食(お弁当)を囲み、学年レクで学級・学年の仲を深めました。 見守りで各チェックポイントで立哨してくださった保護者の皆様、平日にもかかわらずお弁当準備をして下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました!
ブログ
10/16
パブリック
16日佐賀県のホテル龍登園から熊本県の熊本城へ出発しました。熊本地震で復興中の熊本城を見学しました。その後、グリーンランドを満喫しました。
ブログ
10/15
パブリック
15日那覇空港出発し、福岡空港到着後、長崎市内のエリア学習を行い。原爆資料館見学、平和祈念像前で献花と詩の朗読を行いました。天候にも恵まれています。
10月11日12日、第11回島田叡杯争奪沖縄県中学校軟式野球大会が行われ、島地地区代表として出場しました。1回戦うんな中に3-1、2回戦白保中に3-2で勝利し、準決勝で今帰仁中に延長タイブレークで0-1で惜敗しました。県3位素晴らしいです! ~全力部活・全力応援~
Loading...
139607
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る