6月19日、20日に1学期の定期テストに向けて、6月16日~17日放課後、学習テスト前勉強会を実施しています。多くの生徒がボランティアの方々に質問したりしながら自学自習しています。
学校からのお知らせ
6月16日(月)1校時から1年生と2年生でリーディングテストを実施しました。
リーディングスキルテストは、本町が生徒の「読解力」を多面的に測ることを目的に実施しています。生徒の学習のつまづきの原因となる阻害要因が可視化し、今後の効果的な指導に繋げていきます。
6月14日新開球場にて島尻地区夏季総合体育大会の軟式野球の準決勝が行われました。7回同点でタイブレークで9回1対3で玉城中に惜敗し、3位となりました!県大会での活躍を期待しています!
6月14日に行われる第41回沖縄県吹奏楽祭に向けて、
お昼の休憩時間、かすりホールにて吹奏楽部による演奏がありました。
多くの生徒が見守る中、素晴らしい演奏でした!
見守る生徒も温かい眼差しで聞き入っており、素敵な時間でした。
6/14のプログラムはこちら → https://www.ajba.or.jp/okisuiren/r7/event/07-2/S-614-15.pdf
6月12日(木)3,4校時(10:30~12:20)に授業参観を行いました。平日にもかかわらず80名以上の参観がありました。ありがとうございました。
7月 28 日(月)~ 31 日(木)の間に三者面談があります。
*研修等で上記の日程では実施できない学級もあります。
6月1日、7日、8日に島尻地区夏季総合体育大会が各地で開催され、熱戦を繰り広げました。男子ハンドボールが優勝!、男子バスケットボール4位・女子バドミントン4位、女子バレー・男子バドミントン,女子バスケットボールが県大会出場権を獲得しました。野球部は、14日に準決勝を行います。各会場には、同級生や卒業生など多くの応援する姿が見られました。特に本校会場で行われた男子ハンドボール決勝には、女子ハンド、野球、女子バレー、同級生の応援が優勝を後押ししました!
5月26日、6月2日5.6校時に体育館で3年生を対象に高等学校の先生を招いて、進路学習会を実施しました。~受検は団体戦だ!~
6月は、読書月間や学力強化月間などがあり、生徒会各種委員会が活動しています。~自立・共生~
5月31日に豊見城中央公民館で島尻地区アートフェスティバルが開催され、美術部が学校総合3位!になりました。美術部の皆さん楽しんでいました。7月には、地区アートコンクールが開催されます。
〇留守番電話時間
18:00~(翌朝)8:00
(1) 欠席・遅刻届
午前6:00~9:00
欠席届フォームを活用下さい。
(2) 学校からの不在着信
18:00 以降の折り返しの電話は必要ありません。
(3) 緊急を要する事件事故等
救急【119】警察【110】
スクリレで配布された公文を載せていきます。
インフルエンザ・コロナについて おしらせ(2025.1月更新)