一覧に戻る

南風原町をめぐる1日観光ツアー

昨年度の2年生が総合のPBL学習で考え、作成した「南風原町をめぐる1日観光ツアー」パンフレットが国際通りの沖縄ツーリストラウンジ(那覇市松尾1丁目2番3号2F)で配布されてます!お近くにお寄りの際はぜひご覧になって下さい。

 

広告
電話対応に関するお知らせ

〇留守番電話時間

18:00~(翌朝)8:00

(1) 欠席・遅刻届

 午前6:00~9:00
 欠席届フォームを活用下さい。
(2) 学校からの不在着信
 18:00 以降の折り返しの電話は必要ありません。
(3) 緊急を要する事件事故等
  救急【119】警察【110】

お知らせ(配布公文など)
インフル/コロナ感染症
新着
24時間SOSダイヤル 電話 0120-0-78310  子どもの人権110番  電話   0120-007-110 警察相談ダイヤル #9110 まもろうよ こころ→https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/ 親子のための相談LINE→ https://kodomoshien.cfa.go.jp/no-gyakutai/oyako-line/ 24時間子供SOSダイヤル 上手にネットと付き合おう!(総務省)https://www.soumu.go.jp/use_the_internet_wisely/ R06闇バイトは犯罪. https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/yamibaito/hanzaishaboshu.html 海での事故防止_保護者向け注意喚起. サイバー犯罪注意喚起資料 性犯罪注意喚起資料 ネットには危険がいっぱい 薬物のこと大麻のこと誤解してると危険です 【情報モラル】ちゅらマナーハンドブック1.pdf 【情報モラル】ちゅらマナーハンドブック2.pdf
昨年度の2年生が総合のPBL学習で考え、作成した「南風原町をめぐる1日観光ツアー」パンフレットが国際通りの沖縄ツーリストラウンジ(那覇市松尾1丁目2番3号2F)で配布されてます!お近くにお寄りの際はぜひご覧になって下さい。
ブログ
09/24
パブリック
24日放課後に校内の教室を使い、生徒会が「謎解きしながら~ほっしーを探せ~」を開催しました。校内の様々な教室に掲示してある謎解きとほっしーを探すゲームでした。生徒会が主体的になって企画運営し、生徒も教師も悩みながら楽しむことがができました! 執行部の皆さん楽しい時間を作ってくれて、ありがとうございました! 校訓~自立・共生~
R7.7月こんだてひょう.pdf R7.7月給食だより.pdf R7.6月こんだてひょう.pdf 6月だより.pdf R7.5月献立表. R7.5月給食だより R7.4月こんだてひょう.pdf R7.4月給食だより.pdf     令和7年度給食費改定のお知らせ     給食献立 https://www.town.haebaru.lg.jp/docs/2024032100024/  
R6_学校評価  (前期:まとめ).pdf R6_学校評価(後期:まとめ).pdf   R5_学校評価(前期)教職員.pdf R5_学校評価(前期)保護者.pdf R5_第1回児童生徒質問紙まとめ.pdf R5_学校評価(後期)保護者.pd R5_第2回児童生徒質問紙(後期)まとめ R5_学校評価(後期)意見などへの回答
 沖縄県教育委員会入試関連情報 https://www.pref.okinawa.lg.jp/kyoiku/gakko/1008883/1008887/1029395.html    令和7年度 沖縄県立学校入学者選抜について(令和6年度実施) [特色選抜について][県立学校入学者選抜日程及びWEb出願について]   R6県内通学可能高校一覧一覧.pdf R6(38期生)進路志願状況.pdf R7特色選令和7年度高校入試(R6年度中学3年生より)について.pdf   令和8年度 沖縄県立学校入学者選抜について(令和7年度実施) 前年度の入試制度について進路主任からの説明(5.18日学校公開日で実施済み)映像はこちらから NEW 小中学生・保護者向けサイト「すごいぞ!専門高校」 https://www.mext.go.jp/sugoizo_senmonkoukou/
9月20日、糸満市農村環境改善センターで第65回 島尻地区児童・生徒科学賞作品展が開催されました。2年生の山田さんの「揚力の研究」が🥇金賞!を受賞しました。1年生の金城さんの研究は佳作でした。
Loading...
134919
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る